スマホの機種変更って頻繁にするものじゃないので、正しく手続きできるか不安ですよね。特にショップに行かずに自力でやろうと思うとなおさらです。
私自身、自力で楽天モバイルの機種変更を行った際、盛大にやらかしてしまいました。私のような人を少しでも減らすため、失敗した箇所と正しい行動手順を記事にすることにしました。
最初に結論だけ言っておくと、私は楽天市場で新しいスマホを購入した際に『回線セット』の商品を購入してミスっています。
※この記事は既に楽天回線を利用しており、eSIMでの機種変更を行おうとしている方向けになります。
楽天モバイルで旧eSIM対応端末から、新eSIM対応端末への機種変更手順
「そろそろ使っているスマホも古くなってきたから、機種変更しようかな。」こう思ってからの行動手順を説明していきます。
欲しい端末を探し、購入する
まずは欲しい商品を探します。楽天モバイルアプリ内から探したり、中古商品を入手する等の手段があると思いますが、ここでは楽天市場で購入するケースを想定します。
楽天市場でも楽天モバイル公式ショップがあるため、そちらから購入することができます。特に買い回りで楽天ポイントが貯めやすいスーパーセール等の期間中がタイミングとしてはお勧めです。
そしてこの際に注意が必要です!同じ商品でも『回線セット』の商品と『端末本体のみ』の商品があります。機種変更を行うだけであれば、必ず『端末本体のみ』の商品を選んでください!これを知らない状態で商品探しをすると私のように、はまる可能性があります。
厄介なのは、1人が同じ楽天回線を複数契約することも可能ですので、知らずに手続きを進めると、購入までできてしまう点です。私は既に楽天回線契約中にも関わらず、この回線セット商品を誤って購入してしまいました。購入後の回線プラン契約の手続きの中で、何かおかしいと思い、色々と調べる内に自分のミスに気付きました。
※楽天市場では30分以内であれば注文のキャンセルが可能ですが、私のように調べている内に30分以上経過してしまった場合は、コールセンターに連絡することをお勧めします。事情を説明すればキャンセル手続きを行っていただけるはずです。
登録メールアドレスの確認をしておく
手元に新しい端末が届く間に楽天モバイルに登録してあるメールアドレスの確認をしておきましょう。
eSIMの再発行手続きにはワンタイムパスワード認証が必要になります。ワンタイムパスワードは電話番号(SMS)ではなく、楽天モバイルに登録してあるメールアドレス宛に送信されることになります。
万が一他社から乗り換えた際に登録した、固有のメールアドレスのままになっている場合(docomo、au、softbanku等)、ワンタイムパスワードを受け取ることができず、再発行手続きができない可能性があります。
ですので、まずは楽天モバイルアプリ右上のメニューをタップ →『 契約者情報』をタップ → 『連絡先情報』に記載されている登録のメールアドレスを確認し、使用できないアドレスであれば変更手続きを行っておきましょう。
ただし、メールアドレスの変更にもワンタイムパスワードが必要になります(笑)。なので、公式のQ&Aにもありますが、楽天モバイルコミュニケーションセンターへ問合せをし、メールを受け取ることのできるアドレスへ変更の依頼をしておきましょう。
eSIMの再発行・開通手続きを行う
手元に新しい端末が届き、端末の初期設定が終わったら、Wi-Fi環境に接続し、eSIMの再発行手続きを行いましょう。
新しい機種で楽天モバイルアプリを開きます。画面右上のメニューをタップ → 『契約プラン』をタップ → 各種手続きの『SIM再発行を申請する』をタップ → SIM再発行の理由は『その他』をタップ → SIMタイプは『eSIM』をタップ → 『再発行を申請する』をタップ → ワンタイムパスワードが登録のメールアドレス宛に送られてきますので、確認したワンタイムパスワードを入力し『認証する』をタップ → 申し込み内容を確認し『確定する』をタップ → 登録のメールアドレスに確認メールが届きます。ここまでで、eSIM再発行の申請手続きは完了です。
次に、再発行されたeSIMの開通手続きを行います。
再度、楽天モバイルアプリを開きます。重要なお知らせから、『申込番号』をタップ → 『開通手続きへ進む』をタップ。その後ネットワーク接続が行われるので、そのままの画面で待機。『開通手続きが完了しました』という表示がされたら無事終了です。
※楽天モバイルの公式HPにも上記操作方法が画像付で掲載されていますので、こちらも参照してみてください。
まとめ
ここまで私がしたミスと、正しい機種変更手順を説明してきました。
特に注意してほしい点(私がミスした点)は以下の2つです。
①楽天市場で新しい機種を購入した際、誤って『回線セット』の商品にしてしまった。
②メールアドレスの変更を行っておらず、認証メールを受け取ることが出来なかった。
機種変更は数年に一度の事なので慣れはしませんが、事前に調べておけば自力でも出来てしまうような簡単な手続きです。この記事で私のようなミスをする人が減れば幸いです。
楽天モバイルはネットをそこそこ使う人で月々約2,000円と、業界最安とは言えません。しかし、私のように楽天市場でよく買い物をする人や、楽天証券等の楽天経済圏ユーザーにとっては、SPUの増加によるポイント還元が大きくなり、トータルコスパ最強だと思っています。
引き続き楽天モバイルを利用して、楽天ポイントをガッツリ稼いで日々の暮らしを楽にしていきましょう!
コメント